2012年11月アーカイブ

小倉駅周辺で見たもの

2012011290001.jpg先日小倉に行った時に見たもの。

駅を北側に出ると泊まった宿「リーガロイヤルホテル小倉」と、その右下の建物が今回見に行った「北九州市漫画ミュージアム」の入っている「あるあるCity」というビル。

あるあるCityは以前はファッションビルでしたが、今や小倉の中野ブロードウェイ、と言うほどゴチャっとしてないですが、まんだらけ、アニメイトなど多数のフィギュアやアニメグッズ、コスプレ関係などが入るオタクビルに。以前よりは賑やかになっている印象。中野のギュウギュウ感とは比べられませんが。

2012011290002.jpgリーガロイヤルホテルの部屋。楽天トラベルで7700円で見つけたお得感のある広々した高層階。バスルームも広い。
 
 
 
 

2012011290003.jpg西側の部屋でカーテンを開けるとこんな景色。左が小倉駅のトレインビュー、右奥が八幡の工場萌えビュー(ちょっと遠いか)。夕暮れが綺麗な側です。
 
 
 

2012011290004.jpgJR西日本色の700系は、たまにしか西に来ない人間としては「西に来たな-」という景色。
 
 
 
 

2012011290005.jpgこれは見慣れた東海の700系。

大した望遠で撮ってないのでこんな大きさですが、そこは画素数だけは多いα65の画像なので、新幹線部分だけ原寸大で切り取ってみると次の写真。
 

2012011290005b.jpg上の写真の一部なのですが、望遠で撮ったみたいな感じに切り取れます。画質の良さと画素数の多さはイコールではないですが、切り取る用途には画素数の多さが物を言うなと・・広く撮った画像の中の細かい看板の文字が読めたりしますからね。作品の芸術的クオリティとは別物ですが。

2012011290006.jpg小倉で乗り物と言えばもう1つ、モノレール。

何か視線を感じます。これまたモノレール部分を大きくして見ると・・
 
 

2012011290006b.jpg「誰かが見てるぞ」的な・・
 
 
 
 
 

2012011290007.jpg実は小倉ゆかりの漫画家、松本零士さんの「銀河鉄道999」のキャラクター達。北九州漫画ミュージアム開館を宣伝するラッピング電車になっていました。松本さんは今の西小倉駅(昔は西小倉が小倉の中心で、デパートなども西小倉にありました)の近くに住んでいたことがあったらしいです。漫画ミュージアムの展示と映像でそのあたりが詳しく語られていますのでどうぞ。関門海峡で泳いでいた話など、漫画のことだけでなく小倉のことを楽しく語っているビデオが見られます。

2012011290008.jpgそんなわけで、北口前(2階)にはこんな像も登場していました。
 
 
 
 
 

2012011290009.jpg「キャプテンハーロック」さん。カッコイイです。

昔のカッコイイ人は、大抵前が見にくそうな髪型をしています。「巨人の星」の花形満選手も、野村監督だったら絶対前髪を切らせるでしょう(というか本人が邪魔で切るか)し、「あしたのジョー」の矢吹くんの前髪は武器になるんじゃないかというほど尖っていました。「ブラックジャック」さんも。あと「こんど~です」と言って髪をかき上げる近藤正臣さんとかね。これ、本人じゃなくて片岡鶴太郎さんが真似する時にやってたんだっけか・・?

 

部屋にガス栓&ファンヒーター

2012011260001.jpgが、スマート。<東京ガスのマワシモンか

私の部屋はエアコンや電気ストーブ、遠赤外線ストーブなど使ってきたが、冬の電力不足や、部屋の構造上なかなか部屋全体が暖まらないなどあって、東京ガスの「ガス展」のイベント時に申し込んでガス栓を付けてもらい小型(20型)ファンヒーターを置いた。

部屋の暖房の消費電力が15ワット(+ガス代)になった。一番小さい電気ストーブでも200ワット、大きいので800ワットもあったから大節電。ガス代は掛かるから経済的には差は無いかもしれないが(私の部屋の場合は設置場所などの条件があって少し燃料費が下がると思う)、今後電気代が上がってくる影響は受けなくて済む。

工事費が外の管の延長から屋内のガスコンセントまで含めて1万7千円と案外安く、ガス展の時にファンヒーターの買い得品があったので弾みが付いた。

量販店でも売っているのだが、東京ガスで買うとデータベースに載って、家で何を使っているか把握していてくれるのが1つの安心感。たまに無料点検してくれることも。

今回は壁の中に空洞があったので埋め込み式に出来た。使わない時は上の写真ように平らな壁になる。

2012011260002.jpgフタの下を押すとパタンと開いてガス栓登場。手動のコックが付いていなくて、ホースを差し込めばガスが通る。抜けば止まる電気コンセント感覚。

下に少し出ているフタだった部分が、この状態では押しボタンの役割に変身。ホースが刺さった状態で下の少し出た部分を押すと、ホースがポンと外れて飛び出してくると同時にガスが止まる。考えられてるなーと感心。電気のコンセントに近いどころか、外す時など電気のコンセントより外しやすい。

2012011260003.jpgホースを付けた状態。直角に曲がったホースを付ければ部屋に飛び出した感じにはならない。
 
 
 
 

2012011260004.jpg電気もつないでスイッチを入れれば「チチチチチ・・ボー-」と言ってすぐに熱風が出てくるのが電気のエアコンより良い点。

現在温度表示は高い場所に付いているエアコンは天井近くの温度なので20度と表示されていても足元が寒かったりする。これは床置きだから足元で測っている温度ということ。

下から風が出るから足元が暖かい。エアコンと違って場所も動かせる。ガスは燃焼で湿気も出るから、エアコンほど部屋が乾燥しない。お休み、おはようタイマー、エコ運転など付いて2万円ほどの一番小型のを買った。

弱点はやはり燃焼だから部屋の酸素を使うこと。うちは気密性がイマイチなので特別気を使った事は無いが、マンションだとたまに換気が必要。

そんなことがあるので、普通の運転も電気のと違う特徴があって、一定時間使い続けていると勝手に消える。通常運転で8時間。ピーピーと言って消えるので換気するとか点け直すとか判断すればよい。

おはようタイマーはエアコンと同じく「何時間後に運転開始」の設定なのだが、運転開始してから1時間後に自動で消えるのがエアコンと違う。これがあると、動き始める前に忘れて出かけてしまって、自分がいない間に自動で付いて1日中点いているといった心配がないので良い機構だと思う。

お休みタイマーは押してから1時間後に切れる。時間の長さ調整は無し。

とにかく天井近くから強い風で吹き下ろしてくる温風より、軟らかい風で足元に吹いてくる温風の方が暖かく感じる。個人の感想ですけどね。

 

サンシャイン60展望室にて

展望室の窓から外を見ている時には気づかないが、

下がって見ると、それぞれの窓に、それぞれの物語があって

町の灯りが天の川のようにも見え

2012011250001.jpg

旅フェア2012で見た"技術"

旅フェアで面白かったこと。

各地の物産や観光パンフを並べているだけなら、各県の東京出張所やアンテナショップでいつも見られる。デパートの物産展でもいい。

しかし普段そういう所で見られない県もあり、先日紹介した各地のゆるキャラがいたりするのも旅フェアならではで面白い。

そしてもう1つは、各地の踊りや音楽をやっていたり、名産品作りの実演なども、こういう時にしか見られない。現地を訪れても、たまたま祭に出会ったり、職人技の見学など出来ない場合も多いわけで。

2012011200001.jpg福島・会津から来場していたのは会津塗の伝統工芸士・曽根英昭さん。まわりに人がいたり、また去って行ったりする中で、黙々と作品を仕上げていく。生で見るチャンスはなかなか無いので見入っていると・・
 
 

2012011200002.jpg完成品は金の部分が盛り上がっているのだが、それは金で盛っているのではなく・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012011200003.jpgこうして漆で描いて盛っているんですよと、描く手を止めて穏やかな笑顔で解説して下さった。

直接工芸士の方から話を聞けただけでも、会津塗、そして会津に対する親しみが増す。紙やネットで見る写真や映像だけでは絶対伝わらない部分。情報通信が進んでも、生の声には敵わない。

実際にこの方が働いている場所に行ったとしても、なかなか話し掛けにくいのが普通だから、こういうイベントが良いチャンスだ。
 
 
 

2012011200004.jpg「しまなみ海道」からの展示はこの自転車。尾道製というので調べてみると、なるほど東尾道の優良企業ANDEXのスポーツサイクル事業部「凪SPEED」のシリーズ。大手格付け会社からトリプルaの評価を受けていて尾道では名高い企業で事業も結構手広いが、自転車を作っているとは知らなかった。自転車でも渡れるしまなみ海道の本州側起点に似合った事業か。

航空機や鉄道車両の塗装を手掛ける会社だからか、塗装は勿論、細部の仕上げがとても良く高級感がある。小径タイヤのミニベロで取り回しも良さそう。都内でも扱っているサイクルショップがあると初めて知った。
 
 
 

2012011200005.jpg「尾道MADE」のロゴも洒落てます。SHIMANOで固めた駆動系が美しい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012011200006.jpgここからは「盛岡さんさ踊り」。本番の祭りでは大変な人数で踊るのだとか。さぞ壮観だろう。

達者な踊りと踊りながらの太鼓演奏。テンポが速く、手足の動きがかなりハードな振り付けで、ひととき楽しませて頂いた。

太鼓好きな私は特に太鼓を抱えて演奏しながら踊っているバックの女性のカッコヨサに惚れたなー・・

あとは写真のみで・・迫力が伝わるわけもないですが
 
 

2012011200007.jpg 2012011200008.jpg 2012011200009.jpg 
 
 
 
 

2012011200010.jpg 2012011200011.jpg 2012011200012.jpg 
 
 
 
 

2012011200013.jpg 2012011200014.jpg

本日の月

2012011180001.jpg東京は晴れて乾燥していたので月がクッキリ見えていました。

思わずパチリ。って最近「パチリ」とは言わないですけどね。

通りすがりなので相変わらず手持ち撮影(苦笑)。Nikon P510の最望遠で撮影したのを20%に縮小。縮小しないとどうなるかというのが次の写真で
 

2012011180002.jpg月の直径をあらためて調べると3500kmほどなんですよね。

あれ、先日行った小倉が東京から1000kmぐらいだったなと。この写真の3分の1弱を新幹線で移動したことに・・。

勿論月は立体なので、実際月の上を新幹線で移動する計算は、半径×半径×円周率で円周を出してからにしてね>良い子のみんな

ついでに言うと、円周率は3ちょうどじゃないんだよ>良い子のみんなと、3と指導した文科省のみんな

北海道の択捉島から(ロシアともめてるけどね>良い子のみんな)西の与那国島まで約3300kmぐらい。月の直径と大差ない。この写真の上に日本列島を重ねて想像すると、月は思った以上に小さいんだなと思った本日でした。

 

旅フェア2012のキャラクターたち

2012011160001.jpg旅フェア2012で初めて出会った生の熊本県営業部長「くまモン」! 左のは九州全体の観光隊長「キューちゃん」。まだメジャーじゃ無いからしっかりアピールして、と言われてタスキを直されるキューちゃんに対し、どこにもくまモンと書かれていない余裕のくまモン(笑)。

何しろネットで「キューちゃん」を検索しても、出てくるのは「きゅうりのキューちゃん」と、続いては牛久市のカッパのキャラ「キューちゃん」。カッパ=きゅうり=キューちゃんなんでしょね。牛久市の方は平成元年からいる大先輩。九州のキューちゃん、名前がかぶりすぎでしょ・・
 

2012011160002.jpg大人気で通路まで人が溢れてます。気をよくして?エグザイルダンスを披露するくまモンとキューちゃん。キューちゃんのクチバシがくまモンに刺さってますが後頭部に神経が無い模様。
 
 

2012011160005.jpgということで「ひこにゃん」にも期待して行ってみたら「申しわけございませんが本日ひこにゃんの登場はございませーん」と繰り返しているお兄さんが立っていた。土曜だから彦根城を離れられなかったかなー、残念。

右奥滋賀県のブースでは鎧(レプリカ)の着付け&撮影が人気。
 
 
 
 
 

2012011160003.jpgこのエントリーのカテゴリーに「動物」を入れたのはこの最高に可愛いワンちゃんがいたから。アイヌ民族博物館の民族楽器演奏や、民族衣装に身を固め北海道犬(アイヌ犬)を連れた人との記念撮影会が大人気。

なんとこの白いワンちゃん、あのソフトバンクお父さんの息子「そら君」だそうで、確かに似てますよ。とにかく誰に撫でられても喜んでいい顔をして座っているから、集まった人に笑顔が溢れます。

実はうちに私が産まれる前からいた犬が北海道犬と何かの日本犬とのミックスだったので、この大きめの頭につぶらな目は懐かしい顔でもあります。

2012011160004.jpgよーしよしよし。おじさんも笑顔になってしまいます。みんなに写真を撮られてすまし顔のそら君。いいなー日本犬。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012011160006.jpgおしい。尾道も大林映画と林芙美子さんだけが有名で惜しい。この有吉くんの悪そうな顔のが笑えます。右で切れてしまっているポスターがもっと惜しいか・・失礼
 
 
 

2012011160009.jpgカメラを向けたらブタ的なものが手を振ってくれました。サービス精神が素敵だぞ、ブタ的なもの。
 
 
 

2012011160012.jpg全国ご当地どんぶり選手権も行列。凄いいい臭い。米沢牛ステーキ丼の行列長し。私は今回北海道のソフトクリームで。

2012011100001.jpg特に説明はいりませんね。晴天で風が少し強かった10日は絶好の展望日和でした。
 
Sony α65 + Sony/ZEISS 16-80mm
 
 
 
 
 
 
 

2012011100002.jpg周りに比べて、やはり飛び抜けて高いですねえ
 
 
 
 

2012011100003.jpg徐々にスームアウトしてみました
 
 
 
 

2012011100004.jpg首都高速は光の帯。

カフェもあるし、それほど混んでないし、好きなスポットです。

それにしても駅から離れているし建物としては年月経ちましたが、このサンシャインビルに来る道は結構な人の波で。人気を保っているのは大した物です。

今日はここの展示スペースで行われていた「旅フェア2012」の流れで来て、帰りに食事もしましたが、良いイベントがあるとビル全体にお金が落ちる典型的な例を実践してしまいました。でも充実していて楽しい午後でした。

ちなみにここに来る前に東京オペラシティで行われている篠山紀信さんの写真展を見ましたが、これも行って良かった。篠山紀信さんの写真はモデルが有名な人だらけなので誰が見ても分かる難しくないもの。芸術写真に興味のない人でも十分楽しめるはず。物凄い大きさに引き伸ばされた写真の迫力に圧倒されました。

2012011050001.jpg全く知らなかったので、見えてきた時に「ありゃ」と声を出してしまった。

「愛と正義の使者」に加えて「エコと節電の使者 バナナマン・ブラック」。

表情があるので吹き出しを付けてみたくなる
 

2012011050002.jpgその1 
 
 
 
 
 

2012011050003.jpgその2
 
 
 
 

良い子のみんなもここに行ったら遊んでみよう(笑)。

 

ジオラマモード写真 門司港

ソニーα65のジオラマモードを使ってみました

2012011030001.jpg 
 
 
 
 
 

2012011030002.jpg

このアーカイブについて

このページには、2012年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年10月です。

次のアーカイブは2012年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。